防災×クイズ・ゲーム 防災カードゲーム「なまずの学校」
人を助け出すのに使える道具は?

問題

防災カードゲーム「なまずの学校」人を助け出すのに使える道具は?

地震の大きな揺れで家が崩れ、中にいた人がタンスの下敷きになり、動けなくなってしまいました。下敷きになっている人を助け出すのに使えそうな道具を、下のカードから1枚選んでください。
※カードのナマーズの数字が大きいほど、高得点です。

なまず

  • フォークリフト
  • のこぎり
  • ロープ
  • ジャッキ
  • バール
  • 角材

フォークリフト

50ナマーズ

フォークリフト

鍵と運転できる人がいないと動かせないので、すぐに役に立つとは言えません。また、下敷きになっている人が危険なので大幅に減点です。

なまず

のこぎり

60ナマーズ

のこぎり

タンスは切れますがかなり時間がかかりそうですし、下敷きになっている人を切ってしまう危険性があるのでおすすめできません。

なまず

ロープ

70ナマーズ

ロープ

タンスに巻きつけ、近くの木などにひっかけて、何人かで力を合わせてひっぱると、タンスが持ち上がります。ただし、じょうぶなロープを用意するのと、たくさんの人を集めるのが大変です。

なまず

ジャッキ バール

80ナマーズ

ジャッキ バール

ジャッキ
重たいもの(2トン・1トン)を持ち上げる専用の道具です。 防災倉庫やガソリンスタンドにあります。専用のものが比較的調達しやすく、便利ですので覚えておきましょう。

バール
小さな力で重たいものを動かせます。防災倉庫に入っています。 ホームセンターなどで売っているので、家庭用として備えておきましょう。

なまず

ジャッキ バール

80ナマーズ

ジャッキ バール

ジャッキ
重たいもの(2トン・1トン)を持ち上げる専用の道具です。 防災倉庫やガソリンスタンドにあります。専用のものが比較的調達しやすく、便利ですので覚えておきましょう。

バール
小さな力で重たいものを動かせます。防災倉庫に入っています。 ホームセンターなどで売っているので、家庭用として備えておきましょう。

なまず

角材

90ナマーズ

角材

てこの原理を使えば小さい力で重たいものを持ち上げることができます。 ガレキの中から簡単に調達できます。

なまず

PAGETOP